ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

宇津木言行著『聞書集考論――西行家集の脱領域研究――』■

2024年11月25日 花鳥社刊 294頁 8500円+税


まえがき

第一部 聞書集総論
 序章 聞書集概説
 第一章 聞書集の成立

第二部 聞書集各論
 第二章 法華経二十八品歌の達成
 第三章 十題十首釈教歌
       ――歌題句の仏教思想と和歌表現――
 第四章 隠者の姿勢
       ――「たはぶれ歌」論――
 第五章 西行の聖地「吉野の奥」
       ――道教・神仙思想と修験道の習合に注目して――
 第六章 海賊・山賊の歌 第七章 浄土・地獄と和歌
       ――「十楽」と「地獄絵を見て」と――

第三部 聞書集を外へひらく
 第八章 巫女を詠む西行歌二首
       ――「いちこもる」と「いたけもる」と――
 第九章 中世歌謡と和歌の空間表現
       ――境界の表象を焦点に――
 第十章 西行の社会性
       ――檜物工の歌を論じて聞書集に及ぶ――

付録 聞書集校訂本文 
収録論文初出一覧 
あとがき 
索引


ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.