ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

遠藤耕太郎著『歌掛けのアジア
――雲南省リス族の歌掛けと日本古代文学』■

2023年2月28日 ゆまに書房刊 607頁 15000円+税


はじめに

序章 リス族の暮らしと歌掛け歌
 はじめに
 第一節 生産と歌掛け
 第二節 駆け落ちと歌掛け
 第三節 喪葬と歌掛け
 第四節 歌掛け歌の形式
 おわりに

Ⅰ 歌掛けにおける抒情の方法
第一章 〈駆け落ちストーリー〉における抒情の方法
 はじめに
 第一節 歌裁判における〈駆け落ちストーリー〉
 第二節 歌垣における〈駆け落ちストーリー〉
 第三節 年越し祭における〈駆け落ちストーリー〉
 おわりに
第二章 〈生産ストーリー〉における抒情の方法
 はじめに
 第一節 年越し祭における〈生産ストーリー〉①
 第二節 年越し祭における〈生産ストーリー〉②
 第三節 歌垣における〈生産ストーリー〉
 第四節 歌垣における〈生産ストーリー〉と〈駆け落ちストーリー〉の交差
 おわりに
第三章 〈送魂ストーリー〉における抒情の方法
 はじめに
 第一節 イ族とモソ人の喪葬儀礼
 第二節 リス族の喪葬儀礼
 第三節 独詠形式の喪葬歌①
 第四節 独詠形式の喪葬歌②
 第五章 対詠形式の喪葬歌
 おわりに

Ⅱ リス族の歌掛けと日本古代文学
第四章 国風歌謡東歌の創出
 はじめに
 第一節 東歌研究史
 第二節 南詔国の「夷史歌曲」献上をモデルとして
 第三節 リス族の歌垣歌をモデルとして
 第四節 東歌創出の具体相 おわりに
第五章 歌謡物語前後
 はじめに
 第一節 杵島岳の歌垣歌と女鳥王物語
 第二節 〈駆け落ちストーリー〉と杵島曲
 第三節 〈駆け落ちストーリー〉と女鳥王物語
 第四節 〈駆け落ちストーリー〉と万葉恋歌
 おわりに
第六章 大御葬歌の抒情の起源
 はじめに
 第一節 招魂か送魂か
 第二節 リス族の喪葬歌
 第三節 大御葬歌の創出
 おわりに
第七章 記載文学における異伝の源へ
 はじめに
 第一節 二つの主題
 第二節 相容れない心情が混在する口誦の喪葬歌
 第三節 口誦の歌の論理と記載の歌の論理
 第四節 本文歌群と或本歌群の生成
 おわりに

Ⅲ 資料〈駆け落ちストーリー〉と歌掛け歌
 資料1 歌裁判における〈駆け落ちストーリー〉
 資料2 歌垣における〈駆け落ちストーリー〉
 資料3 年越し祭における〈駆け落ちストーリー〉

Ⅳ 資料〈生産ストーリー〉と歌掛け歌
 資料4 年越し祭における〈生産ストーリー〉①
 資料5 年越し祭における〈生産ストーリー〉②
 資料6 歌垣における〈生産ストーリー〉

Ⅴ 資料〈送魂ストーリー〉と歌掛け歌
 資料7 独詠形式の喪葬歌①
 資料8 独詠形式の喪葬歌②
 資料9 対詠形式の喪葬歌
終章 声の歌掛けと書かれる歌
 はじめに
 第一節 歌垣での歌掛けのストーリー
 第二節 ストーリーを停滞させる意義と方法
 第三節 声の歌掛けと書かれる歌
 おわりに

おわりに


ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.