ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

高木信著『亡霊論的テクスト分析入門』


2021年3月31日 水声社刊 370頁 3800円+税


長めの「はじめに」 

亡霊論からテクストを読むとはどういうことか? 

序章 〈亡霊〉とはなにか?――中世戦記文藝の窓から

第Ⅰ部 戦争をさまよう亡霊 
 第一章 原爆体験は混線して語られる――林京子「空缶」 
 第二章 敗戦を“よろけ”ながら歩く――梅崎春生「桜島」 
 第三章 戦争を“とつとつ”と歩く
         ――梅崎春生「桜島」、山川方夫「夏の葬列」、田宮虎彦『沖縄の手記から』 / 

第Ⅱ部 教室に取り憑く亡霊 
 第四章 死者と語りあう――川上弘美「花野」 
 第五章 秘密で女神を拘束する――三島由紀夫「美神」 
 第六章 語らぬ東北の〈女〉を動物化する――三島由紀夫「橋づくし」 
 第七章 教室のなかの嘘と闘う――恩田陸「骰子の七の目」 / 

第Ⅲ部 J―POPのなかの亡霊 
 第八章 〈話型〉からテクストを読む――J―POPで身につける読解の技法
 第九章 女性たちは抑圧され搾取される――J―POPのジェンダー・バイアス / 

第Ⅳ部 放射性物質という亡霊 
 第十章 原発が〈不在の原因〉として潜勢化する――園子温監督作品『希望の国』 
 第十一章 亡霊としての放射性物質が攪乱する
          ――園子温監督作品『希望の国』、太田隆文監督作品『朝日のあたる家』 

終章 〈亡霊〉を読むとはどういうことか?――「誤解」ではなく「誤読」へ
  
 



ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.