ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

第68回日本文学協会国語教育部会
夏期研究集会のご案内

 テーマは「第三項と〈世界像の転換〉」です。文学教育の現場は、依然として正解到達主義と正解到達主義批判のループから抜け出すことができずにいます。前者は教師の垂直的教え込み型の授業、もしくは教師の腹を探る授業に、後者はどのような読みも正解とする「ナンデモアリ」、いわばエセ読みのアナーキーに陥っていると言えます。このどちらの授業にも違和を感じつつ、しかし、そのループから抜け出せずにいるのが、未だ混迷を続けるポストモダンの文学教育の現状ではないでしょうか。夏期研究集会のテーマ、「第三項と〈世界像の転換〉」は、この負のループから抜け出し、ポスト・ポストモダンの文学教育のあるべき姿を求めるものです。その要は、世界が「主体」と「客体」の二項、もしくは、「主体」と「主体が捉えた客体」の二項で成り立っていると捉えるのではなく、「主体」と「主体のとらえた客体」と「客体そのもの」との三項で成立し、了解不能の《他者》、第三項の〈影〉が主体に現れて、そこで世界が成立している、という〈世界像の転換〉を図ることです。こうした〈世界像の転換〉は、先の文学教育の現場の問題を解くための糸口であるとともに、私たち現代人の諸々の認識の混迷を打開するための原理論として、強く求められているものと考えています。文学教育、あるいは教育全般に関心のある方々の本研究集会への参加、およびそこでの活発な議論がもたれることを願ってやみません。


ご案内と参加申込書へのリンク(PDF)(プリントしてご使用ください。)

テーマ 第三項と〈世界像の転換〉―ポスト・ポストモダンの文学教育―

日 時 8月6日(土)~8月7日(日))

会 場 東京都立産業技術高等専門学校(品川キャンパス)
      〒140-0011 東京都品川区東大井1-10-40
      りんかい線 品川シーサイド駅下車3分
      京浜急行線 青物横丁駅下車10分
      https://www.metro-cit.ac.jp/information/access/

日 程
6日(土)
 12:00~ 受付開始
 13:00~ 開会挨拶 竹内常一(國學院大學名誉教授) 「読者における自己と他者と世界」
 13:20~ 喜谷暢史(法政大学第二中・高等学校)
 14:00~ 講演 田中実(都留文科大学名誉教授) 「〈近代小説〉の〈読み方・読まれ方〉」
 15:30~ ワークショップ対話
      「〈須貝千里〉の闇を〈聴く〉、「注文の多い料理店」をめぐって」
      難波博孝(広島大学大学院)
      須貝千里(山梨大学名誉教授)
 18:00 事務局連絡

7日(日)
 午前の部 9:00~12:00 実践報告(分科会)
  小学校分科会 司会 藤原和好(三重大学名誉教授)
    田木晃美(四日市市立川島小学校)「モチモチの木」(齋藤隆介)の実践報告」
    山中勇夫(宇都宮市立御幸小学校)「おにたのぼうし」の授業実践―「断絶」を見据えて―
  中学校分科会 司会 坂本まゆみ(北杜市立長坂中学校)
    望月理子(北杜市立須玉中学校)「オツベルと象」の語りを読む実践をめざして
    宮内里津子(習志野市立第六中学校)
  高校分科会 司会 齋藤知也(山梨大学)
    山下 梓(愛媛県立小田高等学校)『徒然草』を読む授業についての一考察
    山下航正(広島商船高等専門学校)村上春樹『青が消える』を読みなおす
 午後の部 13:00~16:00
  シンポジウム 「ポスト・ポストモダンの文学の授業―その世界像と〈読み方〉―」
    司会 中村龍一(松蔭大学)
    三輪民子(元埼玉県小学校)
    今井成司(元東京都小学校)
    山中吾郎(大東文化大学)
    横山信幸(愛知教育大学名誉教授)
 16:10~ 閉会挨拶 府川源一郎(日本体育大学)

参加費 全日参加 4000円(ただし、学生は2000円) 一日参加 2000円(学生は1000円)
注 意
 ・参加費は原則として前納でお願いします。
 ・下記の郵便口座にお振り込みの上、申込用紙を日本文学協会事務局宛にお送り下さい。
  口座番号 00160-7-23502 日本文学協会国語教育部会
 ・駐車場の用意はありません。お車での来場はご遠慮ください。
 ・宿泊は各自でお申し込みをお願いします。混み合うこともございますので、早めに申し込みください。
 ・一日目は終了後に懇親会を予定しております。

お問い合わせ 日本文学協会
       〒170-0005 豊島区南大塚2-17-10 TEL/FAX 03-3941-2740
       e-mail:bungaku1946@piano.ocn.ne.jp




ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.