ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

真銅正宏著『匂いと香りの文学誌』


2019年10月10日 春陽堂書店刊 331頁 2400円+税


第1章 人の身体の匂い
 人の匂いを書くこと
 古井由吉「杳子」――病の匂い
 田山花袋「蒲団」――匂いと性欲と文学
 匂いの譬喩性
   大岡昇平「武蔵野夫人」
   田村俊子「憂鬱な匂ひ」
   村上春樹「羊をめぐる冒険」

 column 1 汗の匂い

第2章 香水と花の文化
 夏目漱石「それから」――香りを意識する男
 三島由紀夫「沈める滝」――手紙に封じ込められた香り
 赤江瀑「オイディプスの刃」――花の匂いと香水の競演

 column 2 香水と名前

第3章 異国の匂い――巴里
 永井荷風『ふらんす物語』――パリ風景との逆説的出会い
 薩摩治郎八『ぶどう酒物語』――バロン・サツマの嗅いだ香水と酒
 柳沢健『三鞭酒の泡』――ワインの哲学
 日本におけるフランスの香り

 column 3 予兆としての匂い

第4章 異国の臭い――上海
 横光利一「上海」――近くて遠い場所
 金子光晴『どくろ杯』――街の体臭と人間臭
 堀田善衞『上海にて』/武田泰淳「上海の螢」――終戦時の反転と混乱
 若江得行『上海生活』――鼻で嗅ぐ上海
 林京子『上海』――三六年の時を隔てて

 column 4 大阪の匂い

第5章 匂いと嫉妬
 薄田泣菫「女房を嗅ぐ男」――嫉妬の矛盾
 織田作之助「夜の構図」――腋臭と嫉妬
 川端康成「眠れる美女」――無反応なるものと記憶の対比
 嘉村礒多「業苦」――あまり匂わないものを嗅ぎ出すこと

 column 5 闇市の臭いと少年 

第6章 湯と厠とこやしの臭い
 尾崎紅葉「金色夜叉」――湯の臭さ
 谷崎潤一郎「厠のいろ〳〵」「少将滋幹の母」――厠の臭い
 尾崎翠「第七官界彷徨」――こやしを煮る
 小泉武夫『くさいはうまい』――悪臭の魅惑

 column 6 尿の臭い 

第7章 発酵と美味しい匂い
 宮本輝「にぎやかな天地」――発酵食品の匂い
 小泉武夫「くさいはうまい」――においを言語化すること
 開高健『小説家のメニュー』――美味しい匂い

 column 7 香魚 

第8章 記憶と幻臭
 村上春樹「土の中の彼女の小さな犬」――幻臭としての死臭
 堀辰雄「麦藁帽子」――麦藁の匂い
 加能作次郎「乳の匂ひ」――記憶を喚起する匂い
 三好十郎「肌の匂い」――匂いによる人物捜索
 小川未明「感覚の回生」――匂いの再現による時空の同一化

 column 8 匂いによる推理 

第9章 木と雨と空気の匂い
 村上春樹「午後の最後の芝生」――木の香り
 村上春樹「土の中の彼女の小さな犬」――雨と土と空気の匂い
 村上春樹「中国行きのスロウ・ボート」――香の匂い
 無と有の間で
 北原白秋「新橋」――都会の入り口の香り

 column 9 花と香炉

第10章 言葉と香り
 森茉莉「甘い蜜の部屋」――修辞学上の香り
 永井荷風「濹東綺譚」――煙草の薫りと譬喩
 幸田露伴「香談」――香りを指す言葉の貧困

 column 10 匂いのアフォリズム
 


ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.