ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

池田節子著『源氏物語の表現と儀礼』


2020年4月22日 翰林書房刊 311頁 7400円+税


Ⅰ 『源氏物語』の表現
第一章 『源氏物語』の心中表現――「御心の中」「心の中」表現を中心に――
 一 心中表現と語り手
 二 心中表現の傾向
 三 「心の中」によって示される心中表現
 四 表向きの発言と内心が食い違う場合 
第二章 『源氏物語』の会話文(一)――会話文の文末表現を中心に――
 一 会話文の文末をめぐって――「など」で受けられる場合、「と」で受けられる場合――
 二 文末の活用形
 三 会話文の内容が正しくない場合
 四 発話があることによる表現 
第三章 『源氏物語』の会話文(二)――敬意の高い敬語の使用から――
 一 敬意の高い敬語は誰から誰に用いられているのか
 二 夕霧の会話文の特徴
 三 大君は薫を敬意の高い敬語で待遇しない
 四 薫と匂宮では受ける待遇が違う 
第四章 男性たちの歌に含まれる男性語――頭中将と紅梅親子の歌を中心に――
 一 検討する歌
 二 紅梅の歌
 三 頭中将の歌
 四 左大臣と右大臣の歌
 五 男性出家者の歌 
第五章 葵の上の出産場面と出産描写史
 一 葵の上の出産場面に対するいくつかの疑問
 二 葵の上の妊娠と出産
 三 物の怪の出現
 四 出産描写の変遷
 五 生霊出現の合理性 
第六章 『源氏物語』における母の存在感――「母」呼称を中心に――
 一 子に対する母の思い、父の思い
 二 母としての存在感
 三 「母方」の位置付け
 四 「母」という呼称 
第七章 『源氏物語』第二部の服飾――衣装の色および「あざやか」の意味するもの――
 一 女楽以外の服飾描写
 二 女楽の色彩
 三 『枕草子』と『紫式部日記』における高貴な女君の衣装
 四 あざやかなる御直衣 
第八章 平安文学における食表現――『源氏物語』と『宇津保物語』を中心に――
 一 食物一覧
 二 『宇津保物語』において食品名が登場する場面
 三 どこで、誰が調達したものを、誰と食べるか
 四 食に執着することは下品という言説
 五 「さかな」と「くだもの」

Ⅱ 『源氏物語』の人生儀礼 
第一章 『源氏物語』の生誕儀礼――産養を中心に――
 一 生誕儀礼について
 二 『栄花物語』における産養
 三 『源氏物語』における産養――描かれない場合――
 四 『源氏物語』と『紫式部日記』に詳しく描かれた産養 
第二章 物語史における元服と裳着――『源氏物語』と『狭衣物語』を中心に――
 一 『源氏物語』以前の物語における元服と裳着
 二 『源氏物語』の元服と裳着
 三 『源氏物語』以後の物語の元服と裳着
 四 『栄花物語』『枕草子』『蜻蛉日記』『更級日記』における元服と裳着
 五 史実における低年齢化する元服と『源氏物語』
 六 元服の消失による物語の変化
 七 『狭衣物語』の特徴 
第三章 『源氏物語』の算賀――光源氏四十賀と朱雀院五十賀の相違を中心に――
 一 紅葉賀
 二 式部卿宮五十賀
 三 光源氏四十賀
 四 朱雀院五十賀
 五 朱雀院五十賀の度重なる延期をめぐって

Ⅲ 『源氏物語』を読み解く 
第一章 「よしや。命だに」の解釈――光源氏と葵の上、そして紫の上との関係――
 一 古注釈から現在に至る解釈
 二 「よしや」と「命だに」の、平安和歌および『源氏物語』における用例
 三 光源氏の葵の上観
 四 葵の上と紫の上の関係 
第二章 光源氏と花散里の対面場面 
第三章 息子の死を悲しむ父――柏木と致仕の大臣――
 一 夕霧による致仕の大臣弔問場面
 二 かすみの衣 
第四章 紫の上の臨終場面 
第五章 花心におはする宮 
第六章『蜻蛉日記』の夢
 一 性的な願望の表れとされる夢
 二 夢の種類



ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.