ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

福田淑子著『文学は教育を変えられるか』


2019年6月21日 コールサック社刊 381頁 2000円+税


Ⅰ 文学論・詩論・言語論 
     中島敦「山月記」 
     辻まこと 
     孤独なる魂の歌 
     石原吉郎 生き残り続けるものの加害性 
     ガリレオの望遠鏡 
     天才の条件 / 

Ⅱ 歌論・俳論 
     馥郁たる反逆 
     動乱の季節 
     大西民子の一首 
     祈りの言葉 
     『意志表示』(岸上大作) 
     続・岸上大作「不完全な死体」(寺山修司の短歌) 
     宗左近と中澤系 
     第八回民子賞を受賞して 
     弟のこと 
     東北 
     俳句誌「花林花」鑑賞 / 

Ⅲ 文学教育論・エッセイ 
     自ら問い続ける力を育む文学教育 
     石原吉郎の『確認されない死のなかで』を高校生と読む 
     「文学テキスト」を用いた授業実践を記録することの意味 
     自ら考える力を育む現代文の授業 
    〝亡命〟する子どもたち 放熱しない不服従 
     女性の真面目さは暴走する 女性教員を孤立させないで 
     開かれた家族 
     耳の長いコウモリを捉えた娘 
     宇宙のかたち・人のこころ 
     「常識って何?」 
     ブルの英語教育の成れの果て / 

Ⅳ 文学教育授業の実践 
     「『安楽』への全体主義」と「現代における人間と政治」の教材的価値 
     教材のことばと授業者のメッセージ 
     高等学校国語科「羅生門」の授業と学習指導案 
     「道徳読み」「作家論読み」を超えるテクストの解きほぐし 
     【参考資料①】「安楽」への全体主義 藤田省三 
     【参考資料②】現代における人間と政治 丸山眞男


ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.