ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

藤澤るり著『夏目漱石の文学的立場』


2017年12月25日 青簡舎刊 497頁 9000円+税


 序章 「琴のそら音」と『夢十夜』「第八夜」をめぐって――『三四郎』の方法の生成
  1 本論の始点
  2 「琴のそら音」論――意識の焦点の生成と「狸」
  3 『夢十夜』「第八夜」論――「鏡に映る影」と「金魚売り」

第一部 『三四郎』から『彼岸過迄』『行人』へ 
 第一章 『三四郎』論――主人公に施す技法
  1 「単純」化された主人公
  2 「単純」化の目的
 第二章 もう一つの『三四郎』論――「是は椎」から始まるもの
  1 ことばを教える/教わる関係
  2 ことばを教える/教わる関係の終結
 第三章 『彼岸過迄』と『行人』――対象化される個人
  1 『三四郎』から『彼岸過迄』へ
  2 『彼岸過迄』論――対象化する領域、された領域
  3 『行人』論――言葉の変容

第二部 『三四郎』から『心』『道草』『明暗』へ
 第一章 『心』「両親と私」論――父を〈知り尽くす〉個人
  1 『三四郎』と『心』――「田舎者」の概念
  2 「田舎」という空間――「両親と私」における父の位置
 第二章 『心』論――「何うして……、何うして……」から始まる関係
  1 海で始まることの意味――隠された「先生」の言葉
  2 「如何にして」(How)(何うして)と「何故」(Why)
  3 「先生と遺書」における「先生」
  4 「先生と私」における「先生」と「私」
  5 「先生と遺書」における「先生」と「私」
 第三章 『道草』論――向ける問い、向けられる問い
  1 変化できないということ
  2 変化するということ
 第四章 『明暗』論――「何うして」が外部化するまで
  1 『明暗』の始動――四つの「何うして」
  2 『明暗』における四つの「何うして」の展開
  3 第三の「何うして」の展開――変化から正しさへ
  4 「何うして」が外部化するということ
       出会いと沈黙――『明暗』最後半部をめぐって――


ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.