ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

日比嘉高著
『文学の歴史をどう書き直すのか 二〇世紀日本の小説・空間・メディア』


2016年11月15日 笠間書院刊 252頁 2500円+税


空間・文学史・メディア――何に出会い、どう書いていくのか / 

第Ⅰ部 言葉と空間から考える 
第一章 身体と空間と心と言葉の連関をたどる――梶井基次郎「檸檬」―― 
第二章 文学から土地を読む、土地から文学を読む――菊池寛「身投げ救助業」と琵琶湖疏水――第三章 鉄道と近代小説――近松秋江「舞鶴心中」と京都・舞鶴―― / 

第Ⅱ部 文学作品と同時代言説を編み変える 
第四章 笑いの文脈を掘り起こす――二葉亭四迷「浮雲」―― 
第五章 作品の死後の文学史――夏目漱石「吾輩は猫である」とその続編、パロディ―― 
第六章 人格論の地平を探る――夏目漱石「野分」―― 
第七章 文学と美術の交渉――文芸用語「モデル」の誕生と新声社、无声会―― 
第八章 表象の横断を読み解く――機械主義と横光利一「機械」―― / 

第Ⅲ部 メディアが呼ぶ、イメージが呼ぶ 
第九章 声の複製技術時代――複合メディアは〈スポーツ空間〉をいかに構成するか―― 
第一〇章 風景写真とまなざしの政治学――創刊期『太陽』挿画写真論―― 
第一一章 誰が展覧会を見たのか――文学関連資料から読む文展開設期の観衆たち――


ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.