ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

渡瀬淳子著『室町の知的基盤と言説形成
――仮名本『曾我物語』とその周辺』


2016年6月10日 勉誠出版刊 380頁 10000円+税

    
序論 室町の知 

第一部 曾我物語をめぐる文化圏
 1 仮名本『曾我物語』をどう読むか――流布系本文と連想機能――
 2 仮名本『曾我物語』をとりまくもの――連歌・注釈・お伽草子――
 3 物語を動かす類型――観音利生譚の一形態と仮名本『曾我物語』巻三をめぐって――
 4 楊貴妃の双六――幸若「和田酒盛」の世界――

第二部 太刀伝承をめぐる文化圏
 1 仮名本『曾我物語』の五郎像と源義経――斬り合う太刀の象徴するもの――
 2「剣巻」の成立背景――熱田系神話の再検討と刀剣伝書の世界――
 3「剣巻」の創作態度――宇治の橋姫をめぐって――

第三部 和漢の知
 1 土蜘蛛説話の形成と漢籍
 2 熱田の楊貴妃伝説――仮名本『曾我物語』巻二「玄宗皇帝の事」を端緒として――
 3 韓憑故事の受容と変容
 4 林逋の詩と梅の歌――室町時代の詠梅歌の変化と宋詩――

第四部 言語表象と知的基盤
 1 諸仏念衆生、衆生不念仏――中世「擬」仏教語の一側面――
 2 「ぼろ家」の定型句――「松の柱」のある景色――
 3 「くだものいそぎ」とは何か
 4 「とけそはる」小考 

おわりに


ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.