ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

石塚正英・黒木朋興編
『日本語表現力 アカデミック・ライティングのための基礎トレーニング』


2016年3月25日 朝倉書店刊 172頁 2500円+税

    
第1部 アカデミック・ライティング設計の仕方
 1 はじめに
 2 客観的に記述するということ
 3 意見を述べる
 4 全体の構成――イントロ・本論・結論
 5 論理パターン
 6 分析・提言型のパターン
 7 おわりに

第2部 アカデミック・ライティングの基礎知識
 1 国家・国民・民族・人種
  クニと国家の違い――国家の中で国民はどう生きるか
  レイシズムとは人種主義か人種差別か?
  国籍は一つしかあり得ないのか?
  多文化主義・多言語主義の現在
 2 政治と国際関係
  国境と領土のもつ意味
  二大政党制と多党制
  国民経済とグローバル経済
  軍隊は何か守るのか?
 3 社会保障と雇用市場
  終身雇用と日本の社会
  貧困と社会保障
  福祉国家と雇用の流動性
  少子高齢化と家族問題――ジェンダーの視点を中心に
 4 地球環境とこれからの社会
  領海・公海と海洋資源
  捕鯨問題と伝統文化
  イノベーションとこれからの農業
  グリーンエコノミー
 5 科学技術とイノベーション
  核技術 脳科学と未来社会
  イノベーションと人文・社会科学
  疑似科学と代替療法
 6 情報革命がもたらしたもの
  ポストグーテンベルク時代の情報リテラシー
  検索エンジンと情報操作
  ネット上の匿名性の諸問題――ネットいじめ
  知的所有権
 7 人権と民主主義 憲法を変えてはいけないのか
  近代人にとっての民主主義と人権
  ジェンダーと不平等
  セクシュアル・マイノリティと社会
 8 医療と介護
  遺伝子操作とエンハンスメント
  優生学と人間
  精神衛生の転換
  障害児の出生調整――「新型出生前診断」
 9 グローバル社会における地域文化
  土着文化の生き残り方
  ショッピングモールの浸透と消費社会
  地域経済圏の自立――地域による独自課税
  地域メディアの役割――新潟県西部地域を事例に
 10 学校と教育
  公教育はいかにあるべきか
  ボランティアと奉仕の違い
  奨学金と学生ローン
  多文化教育
 11 ポスト・フォーディズム時代の芸術・文化
  フォーディズムと前衛芸術
  ファストファッションがもたらしたもの
  モードとノルムのモダニティ
  若者文化はどこへ行く?
 12 ICT時代のスポーツとアミューズメント
  ウィンブルドン現象はなぜ起こる?
  ギャンブルの是非
  ディズニーランドは永遠か?
  ボクシング廃止論

第3部 アカデミック・ライティングの実践――問題例と解答例


ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.