ロゴ
Home | About Us | Contact Us | Site Policy | Access Map

祖父江正昭二著『二〇世紀文学としての「プロレタリア文学」
                      ――さまざまな経路から――』


2016年3月15日 エール出版社刊 498頁 6000円+税

    
一 二〇世紀文学としての「プロレタリア文学」――さまざま経路から――
   「種蒔く人」再読
   プロレタリア文学の展開――創作方法(論)をめぐる序章――
   マルクス主義文学運動の問題点(政治と文学)――「芸術的価値論争」を中心に――
   「昭和文学」における「政治と文学」――プロレタリア文学における「政治」――
   政治と文学――一九三〇年代の中国との対比を含むおぼえ書き――

二 墓碑銘の代わりに――葉山、岩藤、武田――そして高見
   『海に生くる人々』解説
   『セメント樽の中の手紙』案内
   葉山嘉樹断想
   岩藤雪夫試論『賃金奴隷宣言』をめぐって
   武田麟太郎の見直しのために
   高見順におけるおとし穴

三 プロレタリア文学研究瞥見――その自律を願いつつ――
   戦後におけるプロレタリア文学研究の問題
   プロレタリア文学・研究案内
   プロレタリア文学・研究の現状

四 プロレタリア文学系列の諸雑誌――書誌的な解説――
   『プロレタリア芸術』、『前衛』
   『戦旗』
   『ナップ』
   『プロレタリア文化』『コップ』
   後期『文芸戦線』『文戦』
   『文化集団』
   『文学評論』
   『太鼓』

五 流れに抗して――おりおりの発言から――
   素人のたわごと
   「平和」と「民族」をめぐっての雑感
   「ライフ・ワーク」と「雑事」
   飢えと貧しさ
   文学者の死と科学者の「復権」と
   凡夫の妄分別の弁
   『妄想』を想い起しながら
   「転形期」の作家の足跡
   『北京』の作者の再評価の周辺

六 付章
   宮本百合子における「昭和一〇年代」――文芸評論を通して見た――
   武田泰淳素描――その文学と戦争をめぐっての――
   ロシア革命と日本のプロレタリア文学

編者あとがき



ページトップへのボタン このページのトップへ


Copyright (C)2006 日本文学協会, All Rights Reserved.